【東海カンファ2020】オンデマンド研修第4弾!「特別支援学校の年度始めに荒れない学級を作る方法」他2点
- 東海特別支援教育カンファレンス実行委員会
- 2020年8月5日
- 読了時間: 2分
東海カンファ2020では、Zoomによるオンライン研修だけでなく、YouTubeによるオンデマンド研修も行います 。
第4弾のご紹介です!
今回ご紹介するのは、、、
古林療育技術研究所代表 古林紀哉さんによる研修動画です。
オンデマンド配信だけでなく、リアルタイムでの講座も募集中です。
申し込みはこちらから
【動画の内容】
① 講師の自己紹介(古林紀哉)
IT研究者が日本電気、野村総合研究所をへて自閉症支援の世界に入った経緯を
写真を交えてご紹介します。
重度自閉症の三男君が100個以上のミニカーを正確に並べている写真もあります。
② カップラーメン1食で自閉症児が自分で食べる様になった究極の方法とは?
これは実話です。
サラリーマンが通勤電車の中で半年間読み続けた指導書の成果!
カップラーメン1食で、奇跡が起こりました。
③ 特別支援学校の年度始めに荒れない学級を作る方法
自閉症の三男君が通っていた学校の7年にわたるドキュメント
親としてこっそり撮った写真を見ながらお話しします。
当時の教室の写真に、先生方の努力がにじんでいます。
【古林療育技術研究所について】
古林紀哉 - 古林療育技術研究所 代表
三男に自閉症の子どもを持つ父親。岡山県倉敷市出身。横浜在住。
大阪大学卒業、同大学院修了。博士(工学)。日本電気、野村総合研究所を経て独立起業。
2016年に自閉症支援製品のコバリテ視覚支援スタートキットを発表。
2019年にコバリテの累計販売が1,000セットを突破。
-------------------------------------

Comments